MTAセメントについて

MTAセメント

近年、多くの歯科医院で宣伝されているMTAセメント(以下MTA)についての当院の見解です。

MTAは有効な材料ですが万能薬ではありません。ですのでMTAを使ったから治るこということでもありません。「MTAっていいですよ」と、材料メーカーや歯科医師たちも勧めてきます。実際に良い材料に間違いはないのですが、それに踊らされすぎてしまって基本的かつ大切な治療コンセプトをないがしろにし、MTAだけに頼った使い方をしてしまっては、治るものも治りません。

なのでMTAはあくまでも材料。今では当たり前のように普及し使われている主流材料です。症例によっては従来の材料よりも効果的ですが「MTAを使っているから治るよ」ではなく歯科医師の技術も必要ということをお伝えしておきます。

良い材料だからといって何でもかんでもMTAを使ったり、材料の操作方法を間違えてしまうと、結局は治らなかったり、その後再治療時に除去が大変だったりします。

MTAの特長

  • 生体親和性が良い
  • 殺菌性が高い
  • 封鎖性が高い
  • 骨の治癒を促進する可能性が高い

MTA以前の従来の治療方法ではアマルガムやグラスアイオノマーセメントが使われていました。しかし治りの早さや生体親和性を考えると材料の選択肢としてMTAは現状ベストであると思います。

MTAの使い方・特長

MTAの使い方

  • 根っこの穴を埋める
  • 逆根管充填(歯根端切除)時の充填に
  • 根管孔外に出たとしても生体親和性が高いため安全

ドッグベストセメントや3mixについて

当院としては、上記の材料は選択肢にありません。なぜかというと長期的に渡っての確かなエビデンスが確認できないからです。少なからず文献は存在するかもしれませんが、世界的に見てMTAなみの支持を得ているのであれば、もっと広まっているはずですし、もっと文献はたくさん存在するはずです。

科学的な根拠の裏付けが弱いこと、また3mixは抗生物質も入っているので耐性菌の問題も考慮しなければなりません。ドッグベストセメントについては当院は使用したことがないので何ともいえませんが、例えどんな材料を使ったとしても細菌を入れないで適切に炎症のある部分を除去するれば、何を詰めたとしても治る、…というのが当院の見解です。

ただ何を詰めても治りますが、治りが良いのはどれかと言われれば材料で差が出ます。しかし魔法の薬はありませんので身体に毒なものでなければ材料の差はそこまでありません。昔は現代に比べて材料が豊富でなかったはずなのに、適切に処置すれば治癒していると報告している文献もたくさん存在します。

材料の差は微々たるもので、しっかり正しいプロトコールで治療を行い、残せるか残せないかの診査・診断の見極めをしっかりしていればトラブルにはならないし治せるものは治せます。

あまりメーカーの謳い文句や宣伝に惑わされないことが大切です。

使うのであればMTAは世界的にも裏付けがしっかりしているので、当院としては第一選択として使うようにしています。

バイオセラミックスについて

また2018年現在、MTAの後継で「バイオセラミックス」という材料も登場しています。カテゴリとしてはMTAの改良型で、アメリカではたくさんの文献が存在します。まだ日本ではそれほどメジャーではないですが、いざ日本で応用するとなると輸入しなければならずコストもかかります。

歴史がまだMTAよりは浅く長期的な予後の研究データがありません。MTAでも歴史はまだ10年ちょっとですので、バイオセラミックスについては今は様子見といった段階です。おそらく良い材料であろう、という情報は当院にも入ってきています。今後も当院としてはこのバイオセラミックス系の材料を注視していきたいと思います。

*材料や機器を導入することだけが、根管治療の成功率を高めることにはつながりません。宣伝やパフォーマンスだけのために機器を導入するのではなく、治療に必要だから機材を導入している歯科医院を選ぶことがポイントです。

当院では知識と経験、エビデンスに基づき、機器・材料の選択をしています。そして何より最も大切なことはドクターの経験、そして「診断力」です。お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。

お問い合わせ・ご予約

03-6416-57479:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

東急東横線・代官山駅北口改札より徒歩30秒

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-14
森川コロニービル2F

診療時間

土日は17時迄