-
歯の違和感・痛み
歯がしみる、違和感がある、、このような場合、痛みの原因は歯の神経や歯周組織(歯茎など)が原因であるなど、様々な原因が考えられます。
また、痛みを引き起こす原因が1つではなく、複数重なっている場合もあるため、患者様が感じている違和感や痛みの原因を特定するのは非常に難しいと言えます。例えば、
- 冷たいものがしみるという場合
- 知覚過敏でしみる場合
- 虫歯でしみる場合
- 歯の神経が炎症をおこしているためにしみる場合
…などといった、様々な原因が考えられ、それぞれに対する治療法は異なります。
歯の神経に炎症がある場合、神経の処置が必要です。しかし、もしも診断を誤り、知覚過敏に対する処置をしたとしても痛みの改善は一向に見込めないでしょう。
もちろん、逆のパターンもあります。知覚過敏や虫歯が原因であるのに、歯の神経が原因であると誤診をしてしまい、神経をとる処置をした場合、本来は取る必要のなかった神経をとってしまうという結果につながりかねません。
このように、一概に歯の痛みといっても様々な原因が考えられ、適切な診査、診断を行うことが非常に重要であると言えます。
お問い合わせ・ご予約
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-14
森川コロニービル2F
★土曜18時迄、日曜17時迄