-
噛むと痛い
- 噛むと痛い
- 歯ぐきを押すと違和感がある
これは神経の炎症が根の先にも波及している状態「根尖性歯周炎」の可能性が高いです。
ただここで我々ドクター側が間違ってはいけないのは、咬合(咬み合わせ)の影響で「噛むと痛い」ということも考えられます。そこをしっかり診査・診断しないと、無駄に神経の処置をしなければいけなくなったり、神経を取ったりという誤診が起こりえます。よって専門医がしっかりと鑑別することが大切だと考えます。
噛むと痛いという訴えは患者さんの中で非常に多く、またドクターも歯の痛みなのか、それ以外からくる痛みなのかは非常に鑑別が難しく間違いやすい症状でもあります。
噛むと痛い根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
長引いていた歯の痛みが消えて、しばらく放置してしまうと根尖性歯周炎という病気に移行することがあります。そうすると噛むと痛かったり、歯ぐきにおできが出来たりして痛みがまた再発します。根尖性歯周炎は痛みが出たり出なかったり、何となく痛い、歯ぐきを押すと痛い、等々、違う痛みに移行します。
膿がたまって頬がパンパンに腫れてしまう急性症状もあれば、自覚症状はあまりなく違和感程度だけどもレントゲン撮影をすると根尖性歯周炎が分かる場合もあります。
この「根尖性歯周炎」に進むと根管治療の成功率も下がってきます。根管の病気が顎の骨にまで波及してくるので治りづらくなってきます。ですので根尖性歯周炎になる前の痛みのタイミングで歯科医院を受診したほうが、歯が救われる可能性は高いです。
「辛い痛みが消えて無くなった」と皆さん放置して歯科医院を受診されないことも多いのですが、そうではなくもっとひどく進行してしまうという現状を知っていただければと思います。
上の歯を放置すると蓄膿症にも
上の歯の痛みを放置し、根尖性歯周炎に移行すると上顎洞炎(上顎の空洞の炎症)になり、蓄膿症のような症状が出たり、鼻のあたりが重い、膿が混じったような鼻水が出る、目の下のあたりを押すと痛い、…等々、そのような症状も報告されています。
「噛むと痛い」「私の場合、根尖性歯周炎かも」と心配される方は、お気軽にご相談ください。
-
歯ぐきにおでき・ふくらみ腫れている
歯ぐきにおできが発生した場合は、根尖性歯周炎の可能性が高いです。
これは根尖性歯周炎により、根の先に膿がたまり、その膿の出口が無くなってしまい(膿がたまる場所がなくなり)、歯ぐきの外に膿の排出路を作ってしまう状態です。
このような場合、あまり痛みの症状はありません。膿が排出されている状態なので歯周組織に圧力がかからないためです。
ですので中には「年に数回、たまにおできが出来るので定期的に自分で潰している」という患者さんもいらっしゃいます。
潰すとおできも小さくなるのでそのまま放置する方もいらっしゃるのですが、それは治った訳ではなく「膿がたまれば腫れてくる」…の繰り返しですので、これも必ず受診が必用です。
歯ぐきにおできのような膨らみができた・腫れたという方、定期的に歯ぐきの同じ場所におできができてしまう、という方はご相談ください。
-
根の治療を何回も繰り返している
一般的な歯医者さんに行って虫歯の治療をするにあたり…
- 最終的なお薬を詰めるまでに10回くらい通っている
- 何か月も通っている(何回も通っている)
- ご本人は痛くないのに最終的な蓋を全然してもらえない
- 最終的なお薬を詰めてもらったのに、また病気が出てきて痛みがある
- 虫歯が治っても再発した
…等々、上記のような経験はございますか。
このような場合、これらは細菌の取り残しのケースも多く難治化してしまっています。なかには数ヶ月どころか、半年~1年くらいずっと通っているという患者さんもらいっしゃるほどですので、さすがにそれは期間がかかりすぎです。
従来の日本の一般的な治療で、細菌をしっかり除去せずにお薬の入れ替えだけを繰り返しても治りにくいこともあります。そうすると治療のアプローチを変えなければいけないわけですが、その術をドクターが分かっていないと(知らないと)、交換と消毒を繰り返してしまうだけです。最終的に「これだけやっても治らないですね、では抜歯にしましょうか」という展開にもなりかねません。
根の治療を何回も繰り返している場合、歯内療法の専門医にご相談ください。
-
被せ物を頻繁に交換しても良くならない
神経の治療を繰り返して、その度に新しい被せ物に交換しているのに、歯茎や歯に不快感が残っているという方は多くいらっしゃいます。
神経の治療できちんと根の中の汚れが取り切れておらず、炎症が根の先で持続している場合には、慢性根尖性歯周炎の可能性が疑われます。
大きく腫れたり、強い痛みが出現する急性症状がなく、我慢できてしまう程度の不快感から無症状の方まで、症状は比較的軽いのが特徴です。
しかし、症状が軽いからといって病状は軽いというわけではなく、逆に我慢できる程度の不快感であるために放って置いてしまい、気がついた時にはどんどん進行してしまう可能性もあります。
被せ物を頻繁に交換しても違和感や不快感が残っているという場合には専門医に診査してもらうことをお勧めいたします。
-
歯の違和感・痛み
歯がしみる、違和感がある、、このような場合、痛みの原因は歯の神経や歯周組織(歯茎など)が原因であるなど、様々な原因が考えられます。
また、痛みを引き起こす原因が1つではなく、複数重なっている場合もあるため、患者様が感じている違和感や痛みの原因を特定するのは非常に難しいと言えます。例えば、
- 冷たいものがしみるという場合
- 知覚過敏でしみる場合
- 虫歯でしみる場合
- 歯の神経が炎症をおこしているためにしみる場合
…などといった、様々な原因が考えられ、それぞれに対する治療法は異なります。
歯の神経に炎症がある場合、神経の処置が必要です。しかし、もしも診断を誤り、知覚過敏に対する処置をしたとしても痛みの改善は一向に見込めないでしょう。
もちろん、逆のパターンもあります。知覚過敏や虫歯が原因であるのに、歯の神経が原因であると誤診をしてしまい、神経をとる処置をした場合、本来は取る必要のなかった神経をとってしまうという結果につながりかねません。
このように、一概に歯の痛みといっても様々な原因が考えられ、適切な診査、診断を行うことが非常に重要であると言えます。
-
歯が黒い・変色(歯をぶつけた)
歯が黒くなる、変色して暗くなってしまう、グレー色になってしまう原因は、
- 歯を強くぶつけた場合(外傷・打撲)
- 虫歯の影響で歯の神経が死んでしまっている場合
- 歯の神経の治療をしたが被せ物を作らなかった場合
…等々があります。
このような場合、歯内療法の専門医による神経の処置が望ましいです。死んだ神経を放置してしまうと根尖性歯周炎のリスクもあるためです。
神経を取った後の歯は色が戻ることはありませんので、ご希望の方はインターナルホワイトニングやオールセラミッククラウン等の被せ物の処置で変色を治していく必要があります。
前歯の変色、黒ずみなどで、より専門性の高い治療をお望みの方はご相談ください。
-
他院で抜歯と診断された
- 他で抜歯と言われた
- もうこの歯は残せないと診断された
- 抜きましょうと言われたが何とか残したい
- 根の治療を何回しても治らず「もう抜歯しましょう」と言われた
- 抜歯の前に違う治療法を探したい
このような経験・お悩みはございませんか。歯内療法専門医なら、抜歯と宣告された歯でも残すことができるかもしれません。
特に一般的な歯科医院での抜歯診断で多い歯の状態は、根の先に膿がたまってしまう根尖病変(歯根嚢胞)です。
一般的な歯科医院では根尖病変(歯根嚢胞)があまりにも大きい状態だと「抜歯しかないですね」と言われることもあります。しかし我々専門医からすると病変の大きさと治癒はあまり関連性がありません。病変が大きいから治らない、小さいから治る、というわけでもありません。
時間はかかりますが、治るケースもあるので、安易に抜歯する必要もなくなるかもしれません。
一般的な歯医者さんで抜歯と言われた方でも、まずはあきらめずにご相談ください。
-
長引く歯の痛み
- ずっと歯が痛い
- 冷たい物・温かい物を食べたり飲んだりしたときに、ジーンと持続する歯の痛み(知覚過敏の瞬間的な痛みとはまた違う痛み、20~30秒くらい続きます)
- 夜寝るときに歯が痛くなる
- 何もしなくてもズキズキ痛い
- 長引いた歯の痛みの後、痛みが無くなった
このような人は、歯の神経に炎症が蔓延してしまう「不可逆性歯髄炎(ふかぎゃくせいしずいえん)」という病気の可能性が高く、歯の神経を取る治療をする必用があります。
不可逆性歯髄炎の場合、治療方法としては詳しい診査・診断をしてから、抜髄(歯の神経を取る)処置をすることが多いです。
この状態で「神経は残せないのですか?」というご質問もよくいただくのですが、いわゆる神経を残す「歯髄保存療法」が対象になる場合は、上記のような痛みの種類ではありません。
上記のような痛みは、歯の神経の炎症が大部分に生じてしまっている可能性があります。よって早めにご相談ください。
痛みが自然に引いた場合は要注意
特に最後の「長引いた歯の痛みの後、痛みが無くなった」は病気が治った訳ではなく、歯の神経が死んでしまったということを示しますので、その先の病気に進行しないためにも早めにご来院ください。
さらに放置すると根の先に膿がたまる病気「根尖性歯周炎」に移行する可能性が高まります。歯ぐきにおできが出来るなどまた痛みが再発することもあり、この「根尖性歯周炎」に進むと成功率も下がってきます。
「根尖性歯周炎」は歯の根を支える顎の骨に進む病気ですので、そうならないよう長引く歯の痛みの段階でお気づきになりましたら早めにご相談ください。
お問い合わせ・ご予約
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-14
森川コロニービル2F
★土日は17時迄