• 噛むと痛い

    噛むと痛い

    • 噛むと痛い
    • 歯ぐきを押すと違和感がある

    これは神経の炎症が根の先にも波及している状態「根尖性歯周炎」の可能性が高いです。

    ただここで我々ドクター側が間違ってはいけないのは、咬合(咬み合わせ)の影響で「噛むと痛い」ということも考えられます。そこをしっかり診査・診断しないと、無駄に神経の処置をしなければいけなくなったり、神経を取ったりという誤診が起こりえます。よって専門医がしっかりと鑑別することが大切だと考えます。

    噛むと痛いという訴えは患者さんの中で非常に多く、またドクターも歯の痛みなのか、それ以外からくる痛みなのかは非常に鑑別が難しく間違いやすい症状でもあります。

    噛むと痛い根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)

    根尖性歯周炎

    長引いていた歯の痛みが消えて、しばらく放置してしまうと根尖性歯周炎という病気に移行することがあります。そうすると噛むと痛かったり、歯ぐきにおできが出来たりして痛みがまた再発します。根尖性歯周炎は痛みが出たり出なかったり、何となく痛い、歯ぐきを押すと痛い、等々、違う痛みに移行します。

    膿がたまって頬がパンパンに腫れてしまう急性症状もあれば、自覚症状はあまりなく違和感程度だけどもレントゲン撮影をすると根尖性歯周炎が分かる場合もあります。

    この「根尖性歯周炎」に進むと根管治療の成功率も下がってきます。根管の病気が顎の骨にまで波及してくるので治りづらくなってきます。ですので根尖性歯周炎になる前の痛みのタイミングで歯科医院を受診したほうが、歯が救われる可能性は高いです。

    「辛い痛みが消えて無くなった」と皆さん放置して歯科医院を受診されないことも多いのですが、そうではなくもっとひどく進行してしまうという現状を知っていただければと思います。

    上の歯を放置すると蓄膿症にも

    上の歯の痛みを放置し、根尖性歯周炎に移行すると上顎洞炎(上顎の空洞の炎症)になり、蓄膿症のような症状が出たり、鼻のあたりが重い、膿が混じったような鼻水が出る、目の下のあたりを押すと痛い、…等々、そのような症状も報告されています。

    「噛むと痛い」「私の場合、根尖性歯周炎かも」と心配される方は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご予約

03-6416-57479:45-13:00 / 14:00-18:30(土日17時迄)
休診日:木曜・祝日

東急東横線・代官山駅北口改札より徒歩30秒

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-14
森川コロニービル2F

診療時間

土日は17時迄